「みやぎ農業見聞のつどい・夏」を開催しました

 

~新規就農希望者19名が、農業法人・先輩農家を訪問!

 去る、7月4日(土)、当公社と宮城県、県農業会議、JA宮城中央会との共催による「みやぎ農業見聞のつどい・夏」を開催しました。
新規就農を希望する19名が参加し、先輩農業者(2名)と研修生受入も行っている農業生産法人を訪問しました。
現地視察や意見交換を通して、就農までの経緯や機械・施設の導入、作物の選定基準を始め、園主の経営理念に基づく栽培管理から販売方法まで、情熱と信念のこもったお話をいただきました。
 開催状況の一部を紹介しますので、是非、あなたの就農計画や農業スタイル検討の参考にして下さい。

    
◎視察園1 黒川郡大衡村 國府 雄人さん 視察園概要は → こちら
kouno

~起業をめざしたどりついた農業の道
・平成26年4月就農。住まいは、仙台市寺岡からの通勤農業。
・仙台市の青年農業士遠藤耕太氏で研修後、父の知り合いの紹介で大衡村に農地を借り就農することができた。
・就農前の勤務で、青果の流通や店舗づくりの経験をヨークベニマルや直売所を中心に販売。
 多品目栽培。品目にこだわりは無く、売れ筋や品薄の品目を選定。
・「経営として成り立つ農業」を目指している。
・地域は、70~80代の高齢者が多く今後は、自分が地域の担い手になる覚悟をもって取り組んでいる。
・就農後は、4HCに加入し、同世代の農業者と情報交換や普及センターからのアドバイスを受けている。

 

◎視察園2 大崎市鹿島台 (有)マルセンファーム 視察園概要は → こちら
marusen

~土耕にこだわり野菜の美味しさに向き合う
・平成16年会社設立。父が会長、弟が専務。
 3人で、社長がトマト、会長がホウレンソウ、専務が菊を分担している。
・直売所がメイン(販売の9割)。
 デリシャストマトは、水分を絞って糖度と酸味のバランスを保ちコクにこだわった自社出荷基準で販売。
 消費者目線を大切にしている。
 トマトジュースは、委託加工。
 ノンアルコール派をターゲットに、ワインと並べレストラン等での提供を提案しながら販売している。
・社長は、県の指導農業士も務め、新規就農を目指す方へ研修や雇用受入可。個別相談を。
 参加者中には、早速、研修(経営・菊栽培)の相談を行っている人もみられた。
・当日は、パイプハウスの建て替えやトマトハウスの土づくりの作業中で、全て社員で行っている様子に、参加者は、驚きと関心を持って見学していた。
「これまでの、経験から災害時には、業者は直ぐに来れないことが多い。最低限の作業は、自分たちでできるようにしておくことが大切と考えるからです。」(社長談)

 

◎視察園3 遠田郡美里町 ブシャン・アケボノさん 視察園概要は → こちら

akebono_

~夢(目標)を持つこと、夢を口にすること。
・インド出身。平成25年就農。有機栽培。「無農薬・無化学肥料」。
・中学時代に、仙台市内でカレー店を営む父と家族で来日。
 当時は、父を目標に「料理人」を目指していたが、農業高校に進み生産する喜びを知る。
 農業大学校に進学し、就農のための資格を取得すると共に就農を模索。
・研修先の色麻町の和田さんに有機野菜の魅力を学び、口コミで販路拡大。
・農地探しは、一番苦労した。
 農大時代の研修でお世話になった美里町での就農を決め、住宅や農地を探した。
 いろいろな人に相談し、町の農業委員をしている近所の方から農地と空きハウスを紹介していただき、就農することができた。
・販売は、対面販売を重視している。今後は、メイン品目(じゃがいも、タマネギ)を拡大していきたい。
 そして、自分の農家レストランを開業して、美味しい食べ方を広めたい。
・自分の想いを人に話すことで、その時その時アドバイスや助けてくれる人が現れた。
 もっと、若い人達に農業に関わってほしい。自分にできることは相談に乗りたい。
・就農計画や資金の借入は、大変苦労した。書類作成に、もっと手助けがあればいいなと感じた。
・「失敗談があれば教えて」の質問に、「失敗とは思わない。次に生かせればそれでよいのでは。」との回答に、農業をやり抜く強い意志を感じた。

 

 参加者の皆さんのアンケートからは、先輩農業者の皆さんから率直な経営の話を聞き、大いに刺激を受けたようでした。今回の「つどい」が自分の経営計画のヒントになり、就農への道の一助となることを願っています。

 10月下旬頃に、再度「みやぎ見聞のつどい・秋」を開催する予定です。新規就農希望者の皆様のご参加をお待ちしています。

※参加者概要
 20代6名(内女性4名)、30代7名(内女性5名)、40代4名(内女性2名)50代2名(内女性1名)

  

お問い合わせ先

担い手育成班 :岩渕
 TEL:022-275-9192

      

kokuhu_photo1

kokuhu_photo2

akebono_photo1

marusen_photo1

marusen_photo2

akebono_photo2